CATEGORY 防犯・防災とプライバシーの対策

生活環境の変化によるカーポートの新設、増設。気を付けたいこととは?エクステリア・外構の基礎知識

万一の積雪に備えよう!基本的なカーポートの選び方とメンテナンスのポイント

温暖化の影響もあり、最近ではそれまであまり雪が降らなかった地域に急に大雪が降ったりすることが増えています。雪が多い地域の人はもちろん、そうではない地域に住んでいない人にも役に立つ、安全なカーポート選びとメンテナンス方法を…

お庭を目隠し、知っておきたいシェードのメリットやデメリット、活用するためのポイントエクステリア・外構の基礎知識

お庭を目隠し、知っておきたいシェードのメリットやデメリット、活用するためのポイント

外の視線から守るアイテムのひとつに「シェード」があります。シェードなら大がかりな工事をしなくても済み、好みの色を選ぶこともできます。本記事ではシェードを庭の目隠しに使うメリットや活用例についてご紹介します。また上手に活用…

2階の窓を徹底対策!小窓にはおしゃれな面格子の後付けリフォームも防犯・防災とプライバシーの対策

台風被害が目立つ2階の窓を徹底対策!小窓にはおしゃれな面格子の後付けリフォームも

台風の際にしっかり守っておきたいのが窓です。飛んできた物でガラスが割れてしまえば命の危険もあります。中でも被害が目立つのが2階の窓。そこで今回は基本となる窓の台風対策と、2階の小窓の対策に有効なおしゃれな面格子の後付けリ…

我が家のエントランス、目隠しでプライバシーを守り安全性を確保する3つの方法お庭・外まわりの暮らし提案

我が家のエントランス、目隠しでプライバシーを守り安全性を確保する3つの方法

リレーリア シリーズエントランスとは建物の入り口部分のこと。住宅なら門扉やインターホンやポストのある「門まわり」と呼ばれる部分。都会の住まいなら空間がコンパクトなので玄関まわりも含めて、エントランススペースとなることも多…

【建築設計士が考える】外出しなくても我が家でリラックスしたい、そんな庭づくりで必要な3つの工夫とは?お庭・外まわりの暮らし提案

外出しなくても我が家でリラックスしたい、そんな庭づくりで必要な3つの工夫とは?

庭という空間にとってリラックス出来るということは、とても大切なことです。特に住まいの庭にとっては。家で過ごす時間を心地よいものにするため、社会でのストレスを解消するため、日差しを浴びたり庭仕事をしたりして心と身体を健康に…

カーポートに照明を忘れずに!便利でおしゃれな取り付け方、車上荒らし対策など防犯効果も防犯・防災とプライバシーの対策

カーポートに照明を忘れずに!便利でおしゃれな取り付け方、車上荒らし対策など防犯効果も

カーポートのプランで忘れがちなのが照明のこと。照明の有無で、車の出し入れのしやすさや安全性、そして住まいの外観イメージが変わり、車上荒らしなどの防犯効果も期待できます。今回は、便利でおしゃれなカーポート照明の選び方、取り…

ブロック塀の改修リフォーム、安全で快適なフェンスの選び方。補助金の確認も忘れずに!エクステリア・外構の基礎知識

ブロック塀の改修リフォーム、安全で快適なフェンスの選び方。補助金の確認も忘れずに!

古く劣化しているブロック塀は地震で倒壊する危険があります。早めに点検を行い、改修リフォームをしておくことをおすすめします。今回は、我が家のブロック塀の点検チェックポイントと、ブロック塀に代わる安全で快適なフェンスの選び方…

お正月にも泥棒はやってくる!空き巣を寄せ付けない、見落としがちな門扉と玄関の防犯対策防犯・防災とプライバシーの対策

お正月にも泥棒はやってくる!空き巣を寄せ付けない、見落としがちな門扉と玄関の防犯対策

お正月は初詣や初売りなど、家族で家を開けることも多い時期です。また在宅中であってもリモートワークなどをしていると、侵入に気付かないことも。油断をせずしっかりと防犯対策をしておきましょう。今回は、泥棒は玄関から堂々と入って…