夜の庭をもっと楽しみたい。光で演出するライティングデザインのすすめ
昼間とはまったく違う表情を見せてくれる「夜の庭」。そこに適切なライティングを加えることで、防犯や安全性が高まるだけでなく、庭で過ごす時間そのものがぐっと豊かになります。家族や友人と集まって語らうひととき、ひとりで静かにリ…
いちどは聞いてみたい「エクステリアの専門家」コラム。
二級建築士、インテリアコーディネーター、二級造園施工管理技士、福祉住環境コーディネーター、園芸療法リーダー二級、ハーブコーディネーターなど様々な資格を持ち、建築士でもあるため住宅目線・エクステリア目線・ガーデン目線、それぞれの記事を発信しています。
お庭・外まわりの暮らし提案
昼間とはまったく違う表情を見せてくれる「夜の庭」。そこに適切なライティングを加えることで、防犯や安全性が高まるだけでなく、庭で過ごす時間そのものがぐっと豊かになります。家族や友人と集まって語らうひととき、ひとりで静かにリ…
お庭・外まわりの暮らし提案
家で過ごす時間を大切にする人が増え、庭をアウトドアリビングにして楽しむ暮らしが広がっています。でも、せっかく庭を整えたのに「思ったより落ち着かない」「結局あまり庭に出ていない」という声も。そこで今回は、YKK AP エク…
エクステリア・外構の基礎知識
住まいの計画をする際、各部屋の機能に応じて収納の計画も併せて考えるのではないかと思いますが、屋外スペースにおいても収納は大切なポイントです。 屋外で保管したいものは意外とたくさんあるもので、生活していく上でそれらが増えて…
お庭・外まわりの暮らし提案
カーポートは家の正面にあることが多く、外観デザインの主役になる存在です。今回は、YKK AP エクステリア スタイル大賞2024の受賞作品から、ダイナミックで風格のあるカーポートや、家の外観を格調高く魅せるデザインなど、…
ガーデニングと植物
せっかく手に入れた新しい住まいとお庭。なのに、隣家や通行人の視線が気になって落ち着かない…。そんなお悩みをお持ちの方は意外と多いものです。「目隠しをしたいけれど、市販のフェンスだけでは味気ないし、ちょっと無機質な印象にな…
お庭・外まわりの暮らし提案
目隠しフェンスは、開放的なリビングや庭でゆったりとくつろぐには欠かせない存在ですが、ただ視線を遮るだけではもったいない!フェンス選びの工夫で、家の外観や庭の景色をもっと美しく引き立ててくれます。今回は、YKK AP エク…
季節を楽しむ
住まいの日当たりのよさは通常メリットと考えられ、リビングや庭を南側にとることも多いと思いますが、強い日差しが照りつける夏は紫外線や熱中症の危険など、庭が過ごしやすい場所とは言えなくなってしまうこともあります。 そんな強い…
ガーデニングと植物
じめじめとした梅雨があけたら、もう夏本番です。室内での熱中症予防の観点からもエアコンの利用が推奨されていますが、家族みんなにちょうど良いコンディションをキープするのは、かなり難易度が高いですよね。エアコン以外にも室内の暑…
お庭・外まわりの暮らし提案
今やウッドデッキは庭の定番アイテム。でも、ただ敷くだけじゃもったいない!今回は、YKK AP エクステリア スタイル大賞の2024年度受賞作品から、美しさと機能性を兼ね備えた「リウッドデッキ」に、屋根や日よけ、目隠し、植…
ガーデニングと植物
友人を招いてバーベキューをしたり、好きな植物を植えてガーデニングを楽しんだり、庭づくりを始める際には様々な理想を描くことと思います。庭は日々の暮らしに潤いを与えてくれるものですが、きれいに保っていくためのお手入れが欠かせ…
お庭・外まわりの暮らし提案
孫が遊びに来る家ってどんな家? 庭の再活用で休日ごとに笑い声が溢れる空間に 子供たちが無事に巣立ち、大きな家での夫婦だけで過ごす暮らしは、達成感や充実感がありつつも、少し寂しさを感じる方もいらっしゃることでしょう。 以前…
エクステリア・外構の基礎知識
自宅でのリラックスタイムには、プライバシーの確保が不可欠です。だからといって、引越するまでに目隠しを設置しなきゃと焦ってフェンスを取付けると…「高さが足りない」「この窓からも意外と見えてしまうのね」「ここまで必要なかった…
お庭・外まわりの暮らし提案
街並みの中で美しく映えるおしゃれなエクステリアの施工事例をご紹介しましょう。今回は、YKK AP エクステリア スタイル大賞2024「展示場・モデルハウス部門」と「戸建分譲街並み部門」の受賞作品の中から、家づくりのお手本…
季節を楽しむ
門まわりやフェンス、カーポート、庭などエクステリアのリフォームで、見た目や暮らしはどのように変わるのか?今回は、エクステリアのリフォーム効果をビフォー・アフターで見る! YKK AP エクステリア スタイル大賞2024「…
エクステリアの専門家に聞く
玄関まわりの外観デザイン、特にファサード(建物の正面)は、建物の印象を決める大切なポイント。時には、資産価値に影響をすることもあります。今回はYKK AP エクステリア スタイル大賞2024のファサード部門の受賞作品の中…
エクステリアの専門家に聞く
庭のデザインは日々進化しています。今回ご紹介するのは、先日発表されたYKK AP エクステリア スタイル大賞2024のガーデン部門の受賞作品の中から、庭づくりに役立つ最新の施工事例を一級建築士がピックアップ。写真と共に解…
エクステリアの専門家に聞く
各社が粋を凝らしたモデルハウスの外構デザインは、まさに見どころ満載!機能とデザインを両立させたハイレベルな施工事例は、理想のエクステリアを目指す方に大いに参考になります。今回は、YKK AP エクステリア スタイル大賞2…
エクステリア・外構の基礎知識
外構やお庭を計画する上で「目隠し」というキーワードは避けては通れません。リビング前や物干しスペース、お庭のウッドデッキで過ごすときの目隠しなどプライバシーの確保をしたい場所は身の回りにたくさんあるものです。 目隠しをした…