玄関が道路から丸見え!後付け目隠しの種類と玄関と似合うコーディネート例
思い通りの家を手に入れてワクワク気分で新しい生活を始めてみると、あれ?ちょっと気になるな・・・と感じるところがいろいろ出てきます。少しずつ手を加えながら、より暮らしやすい我が家に整えていきたいですね。今回は住宅地や都会の…
思い通りの家を手に入れてワクワク気分で新しい生活を始めてみると、あれ?ちょっと気になるな・・・と感じるところがいろいろ出てきます。少しずつ手を加えながら、より暮らしやすい我が家に整えていきたいですね。今回は住宅地や都会の…
春になるとカーテンを開け放して、窓も全開で、心地よい風を部屋に招き入れて過ごす時間が増えてきますね。寒い冬は部屋の中で過ごすことが多く、外を意識することも少ないのですが、暖かくなってくると庭の植物の毎日の成長が目まぐるし…
カーポートの中には、バルコニーと一体化したタイプのものがあります。カーポートとしてもバルコニーとしても使えるなど、さまざまなメリットがある一方で、意外なデメリットも。上手な選び方をご紹介します。 バルコニータイプのカーポ…
人工芝は天然芝の代替品…?いえ、それだけではありません。野球場のフィールド用として誕生し、その後各種スポーツでも採用された人工芝は、今では、ガーデニングやインテリアなどにも大活躍! 暮らしに芝生のグリーンを取り入れた演出…
夏の暑さを防ぐには「日よけ」をすることが効果的なのは、既にご存知の方も多いことでしょう。今回は、より効率的に暑さを防ぐ、上手な日よけの取り入れ方と、便利でおしゃれな日よけをご紹介します。 効率よく暑さを防ぐには、日よけは…
樹木を植える場所がなくても、立派な花壇がなくても、狭い庭でもガーデニングを楽しんで素敵な空間や時間を楽しむことができる。緑のある暮らしを実現するための方法をご紹介します。 1.ちょっとした隙間で緑を楽しむ 庭なんて、ほと…
外から車や玄関などが丸見えなのが気になる……カーポートに目隠しを設置したいという人は多いのではないでしょうか。カーポートを目隠しすればプライバシーを守る以外にもメリットがあります。ただし、どんな目隠しを設置するかで効果が…
庭を芝生でもっと緑豊かな空間にリメイクしたい、と思いませんか。芝生がプラスされると、庭の樹木や季節の草花、フェンスなどの構造物がさらに素敵に映え、庭の楽しみ方も広がります。でも、芝生にするには具体的に何から手をつけていい…
カーポートを家にくっつけて設置すれば、雨の日も濡れる心配がなく、自転車を置いたり、洗濯物を干したりもできるなど、メリットがたくさんあります。でも一般的なカーポートをそのまま家にくっつけるのは危険です。今回は、カーポートと…
窓の外の空間が狭かったり小さかったりして、庭として利用することを諦めてしまっていませんか?窓から敷地境界まで1メートルほどの空間があったなら、そこは庭になります。狭い空間でも使い方によっては、毎日の暮らしが心地よくなった…
カーポートを設置する際のオプションとして、サイドパネルがありますが、我が家のカーポートにはサイドパネルが必要かどうか判断がつかない方もいると思います。この記事ではサイドパネルを取り付ける具体的なメリットと、サイドパネルを…
庭やエクステリアが思うようにまとまらない…というお悩みにおすすめなのが、砂利の活用です。どんなスペースでも敷くことができ、色合いも石の大きさも多彩で絵を描くようにデザインできます。コンクリートや石、ブロック、レンガ、枕木…
バルコニーの快適度をアップさせて、太陽の陽射しが降り注ぐ“もうひとつの部屋”にしませんか?バルコニーに取り付けておくと便利なものや、居心地をよくするポイントをご紹介、ちょっとした工夫で快適なアウトドアリビングが作れます。…
我が家の庭づくり、さて何から始めよう?有効活用したいし、素敵な雰囲気にもしたい。そもそも庭には何があればいいの?初めての庭づくりでは分からない事だらけです。今回は、庭のレイアウトを考えるときに我が家に必要なものを選ぶ元と…
庭のリフォームには高額な費用がかかることがあります。そこで、少しでも節約するために利用したいのが、自治体などの補助金や助成金。ただし活用するには条件を満たす必要があるため、まずはそれを把握することから始めましょう。本記事…
グッドデザイン賞のエクステリア製品を取り入れて、わが家の庭や外構デザインをおしゃれにセンスアップさせましょう。モダン、エレガント、シンプルなどさまざまなテイストがあり、門扉やフェンス、面格子などをトータルでコーディネート…
ウッドデッキは、どれくらいの広さが必要なのでしょうか。商品規格サイズとコストを見比べながら、なんとなく決めてしまうことも多いようです。でも、せっかく作るなら最大限に利用価値の高くなるサイズを見つけたいですね。今回はカフェ…
冬の庭は木々が落葉し寂しい雰囲気になります。植物の成長が止まるので草刈りや剪定、花柄摘みなどのお手入れも、ほぼ必要ありません。庭に出て過ごす時間もグッと少なくなる季節ですが、そんな季節だからこそ出来ることがあります。植物…