台風や積雪の対策は大丈夫ですか?耐風・耐積雪・デザイン性の全てを備えた「ハイランク」カーポート のおすすめ。

YKK AP 「ジーポート Pro」

台風によって大きな被害が起こることが多くなってきています。台風の被害を受けやすいもののひとつにカーポートがあります。なかでも、お住いの地域に必要な基準性能を満たしていないカーポートが被害にあっているようです。カーポートが損壊することを防ぐには、あらかじめ強いカーポートを選ぶことが必須になります。もちろん、どこに設置するか、適切なメンテナンスを行っているかということも重要です。今回は台風に備えたカーポートについて、押さえておきたいポイントをご紹介します。

台風に備えるなら強風と大雨への備えが重要

台風や積雪の対策は大丈夫ですか?耐風・耐積雪・デザイン性の全てを備えた「ハイランク」カーポート  のおすすめ。

台風は日本のどの地域にも襲来する可能性がありますから、カーポートを選ぶ際にも、それに備えた視点が必要です。具体的なポイントとしては、強風と大雨の2つに対する耐久度です。

まず強風ですが、対策には3つのポイントがあります。

  • 耐風圧強度(下から吹き上げる風の強さ)
  • 脚の本数(多いほど良い。片側支持よりも両側支持のほうが丈夫)
  • 片側支持の場合はオプションとして、サポート柱が用意されていること

これらを満たすカーポートを選べば、たいていの台風には耐えることができるでしょう。ただし、それだけ選択肢が狭まってしまうことはデメリットに感じられる人もいるかもしれません。

耐風圧強度34 m/秒程度あれば強度としては十分という地域もありますが、普段は風があまり強く吹かなくても、局所的に強い風が吹きやすい場所というものがあります。カーポートを選ぶ際には、地域のエクステリアの専門施工店に相談することがおすすめです。

大雨への備えとしては次の2つのポイントがあります。

  • 雨どいの掃除を簡単に行えること
  • サイドパネルの活用は慎重に

雨どいは水があふれることを防ぐ上で重要です。雨どいが詰まっていると、大雨に見舞われた際にカーポートの天井から水があふれてしまうかもしれません。このような事態を避けるために、雨どいの掃除が簡単なカーポートを選ぶのがいいでしょう。

また、サイドパネルは平時には雨を防いでくれますが、台風時には強風を伴っていることが多いので、サイドパネルにかかる負担が増し、場合によっては破損する可能性もあります。サイドパネルは台風に耐えられる強度があるか、施工店とよく相談してみてください。

どこにカーポートを設置するか、注意が必要

台風や積雪の対策は大丈夫ですか?耐風・耐積雪・デザイン性の全てを備えた「ハイランク」カーポート  のおすすめ。

台風に備えてカーポートを選ぶなら、設置場所にも注意が必要です。

主なポイントは、以下の5点です。

  • 崖の上に設置することは避ける
  • 強風をまともに受けないよう、向きを工夫する
  • 森の近くや崖の下への設置は要注意
  • 周囲よりも低い場所や、水はけの悪い場所を避ける
  • 屋根の掃除がしやすいよう、脚立を立てやすい位置にカーポートを設置する

崖に接しているような家の場合は、カーポートを崖の上に設置することは避けましょう。崖は下から風が吹き上げやすく、崖の上に風が集まるため、周りと比べてカーポートの損傷が大きくなるおそれがあるからです。屋根ふき材が飛んで建物や人に被害を及ぼしてしまったら大変です。それに、万が一崖が崩れれば、カーポートも落下してしまうことになります。

次に、「強風をまともに受けないような向き」ということですが、カーポートは風が吹き抜けやすい構造になっていて、柱や屋根ふき材は風に直接さらされますから、損傷を防ぐためにはなるべく強風をまともに受けないよう向きを工夫することが大事なのです。地域によって強い風が吹きやすい風向きは異なりますので、地元の方やエクステリア専門の施工店に相談するのがおすすめです。

森の近くや崖の下なら強風を防げると思ってしまうかもしれませんが、そのような場所でも強風が回り込んでくることがあります。また枝や木などが強風で落下してカーポートにぶつかって損傷を与えることもあります。

また、周囲よりも低い場所にカーポートを設置すると、どうしても水はけが悪くなります。雨が降るたびに水がたまって、車の乗り降りに苦労するかもしれません。極端な場合には大雨で車が水没してしまうこともあります。雨が降った後のことも考えてカーポートを設置しましょう。

また、カーポートの屋根を掃除するときに脚立を立てて行うことが多いので、まわりに脚立を置けるようなスペースをなるべく確保してください。カーポートの屋根の上に乗って掃除することは、落下してけがを負う可能性もありますので、避けてください。

カーポートはメンテナンスのしやすさも重要

台風や積雪の対策は大丈夫ですか?耐風・耐積雪・デザイン性の全てを備えた「ハイランク」カーポート  のおすすめ。

台風に負けないカーポートにするなら、日常のお手入れも大切です。以下の2つのポイントを考慮して、あらかじめメンテナンスしやすいカーポートを選ぶのがいいでしょう。

  • 雨どいや排水口の掃除がしやすいカーポートを選ぶ
  • さびにくい素材でできたカーポートを選ぶ

雨どいや排水口は定期的に掃除して台風に備えましょう。たまった落ち葉やごみ、砂や泥をそのままにしていると雨どいが詰まり、思いもよらない箇所から水が落ちてきたり、屋根から水が噴き出したりすることがあります。

とはいえ、たびたび、脚立に上って掃除するのも大変だと思います。「ゴミ出しエルボ」など掃除しやすい工夫がされたカーポートを選ぶのがおすすめです。

また、カーポートにさびが発生してしまうこともありますので、アルミなど、さびにくい素材のカーポートを選んでおいたほうがメンテナンスが楽です。特に海に近い地域は塩害を受けやすいので、そうした配慮が必要です。

台風の季節にも安心して過ごせるように、カーポートを選ぶときには、デザインや色ばかりでなく、ぜひ、本記事で紹介した性能にも考慮してください。さらに、できるだけ安全な場所にカーポートを設置し、メンテナンスしやすい製品を選んでみてください。

デザイン・耐積雪・耐風の全てを備えたハイランクカーポート「ジーポート Pro」の施工事例

YKK APの「ジーポート Pro」は、デザイン・耐積雪・耐風の全てを備えたハイランクカーポートとして、毎年開催される「エクステリア スタイル大賞」を受賞される住宅にも、数多く採用されています。

以下に、実際の施工事例をご紹介します。

YKK AP エクステリア スタイル大賞2024年エクステリアリフォーム部門ブロンズスタイル賞

ハイランクのカーポート「ジーポート Pro シリーズ」と高級感のある石材のモニュメントや、イロハモミジ、ヤマボウシ、シャラ、シマトリネコなどの植栽と組み合わせることで、重厚感がありながら現代的なイメージの豪華なファサードが完成しました。

台風や積雪の対策は大丈夫ですか?耐風・耐積雪・デザイン性の全てを備えた「ハイランク」カーポート  のおすすめ。

YKK AP エクステリア スタイル大賞2024年エクステリアリフォーム部門ブロンズスタイル賞 採用商品:ジーポート Pro シリーズ/ 株式会社 リバーフォレスト https://www.riverforest.jp/

YKK AP エクステリア スタイル大賞2024年エクステリアリフォーム部門ブロンズスタイル賞

車と人をしっかりゾーニングしつつ、高級感のある門まわりへとリフォーム。デザインの中心になっているのは、木目の軒天と風格あるデザインの「ジーポートPro シリーズ」のカーポート。

台風や積雪の対策は大丈夫ですか?耐風・耐積雪・デザイン性の全てを備えた「ハイランク」カーポート  のおすすめ。

YKK AP エクステリア スタイル大賞2024年エクステリアリフォーム部門ブロンズスタイル賞 採用商品:シャローネ 門扉、エクステリアポスト、Jポスト、ジーポートPro シリーズ、カスタマイズパーツ/京阪グリーン 株式会社 彦根支店  https://www.keihangreen.com/

YKK AP エクステリア スタイル大賞2023年リフォーム・リノベーション部門シルバースタイル賞

フラットな屋根デザインは洗練された印象で、軒天を木目にすることで高級感が更にアップ。

台風や積雪の対策は大丈夫ですか?耐風・耐積雪・デザイン性の全てを備えた「ハイランク」カーポート  のおすすめ。

YKK AP エクステリア スタイル大賞2023年リフォーム・リノベーション部門シルバースタイル賞 採用商品:リレーリア フロントフレーム、リレーリア ルーフフレーム、プリュード インターホンカバ-、ルシアス フェンス、ジーポート Pro シリーズ、低電圧照明「VIEW UP」、カスタマイズパーツ、汎用形材・部品/ 株式会社 little bear garden https://www.littlebear-garden.jp/

YKK AP エクステリア スタイル大賞2023年リフォーム・リノベーション部門シルバースタイル賞

カーポートはフラットな屋根デザインが特徴的なジーポート Pro シリーズで、モダンな黒色を基調としたデザインの家に見事に調和しています。玄関を出たすぐの場所にカーポートを設置することで、雨や雪の日も濡れることなく、車に乗り降りができます。さらにカーポートに右側には、明るい木々を植えた開放的なエントランスを設け、晴れた日やお客様をお迎えする際には、こちらから出入りをすることができるなど、どんな時でも快適に出入りができるアプローチになっています。

台風や積雪の対策は大丈夫ですか?耐風・耐積雪・デザイン性の全てを備えた「ハイランク」カーポート  のおすすめ。

YKK AP エクステリア スタイル大賞2023年リフォーム・リノベーション部門シルバースタイル賞 採用商品:ジーポート Pro シリーズ/ 株式会社 六光園 https://www.e-028.co.jp/

YKK AP エクステリア スタイル大賞2023年ファサード部門シルバースタイル賞

エッジの効いたシンプル&フラットなデザインで、木調の軒天とのコントラストがファサードに奥行きと高級感を生み出しています。

台風や積雪の対策は大丈夫ですか?耐風・耐積雪・デザイン性の全てを備えた「ハイランク」カーポート  のおすすめ。

YKK AP エクステリア スタイル大賞2023年ファサード部門シルバースタイル賞 採用商品:ルシアス ウォール、ルシアス 宅配ポスト、ルシアス スクリーンフェンス、ルシアス フェンス、ジーポート Pro シリーズ/株式会社 いわき

YKK AP エクステリア スタイル大賞2023年ガーデンライディング部門ブロンズスタイル賞

ライトアップは視覚的な効果はもちろん、防犯効果も期待でき、デザインと機能の両面を叶えるもの。光源を見せない照明計画で美しく浮かび上がったカーポートやフェンスが、住まいの表情をより豊かに見せています。

台風や積雪の対策は大丈夫ですか?耐風・耐積雪・デザイン性の全てを備えた「ハイランク」カーポート  のおすすめ。

美しくライトアップされた「ジーポート Pro」の軒天。光と影がカーポート空間を美しく浮かび上がらせています。(YKK AP エクステリア スタイル大賞2023年ガーデンライディング部門ブロンズスタイル賞 採用商品:ルシアス 門扉、ルシアス スクリーンフェンス、シンプレオ スクリーンフェンス、ジーポート Pro シリーズ、低電圧照明「VIEW UP」/ケイテック 札幌支店)https://www.k-ktech.info/

 

また、YKK APのMADOショップ「施工事例ページ」内でも、「ジーポート Pro」の工事例をご覧いただけます。

 

 

台風や積雪の対策は大丈夫ですか?耐風・耐積雪・デザイン性の全てを備えた「ハイランク」カーポート  のおすすめ。

今年もまた、強い台風が来るかも!?今すぐできるカーポート防御策を教えます

2020.09.04
台風や積雪の対策は大丈夫ですか?耐風・耐積雪・デザイン性の全てを備えた「ハイランク」カーポート  のおすすめ。

台風による強風対策、庭まわりやカーポートも忘れずに備えましょう

2018.08.31

※記事内容は執筆時点のものであり、予告なく変更される場合があります。最新情報をご確認ください。