二世帯住宅の新生活、ウッドデッキの活用から考えてみませんか?
補助金や税金の控除を受けられるというメリットから、二世帯住宅を建てられた方も多いのではないでしょうか。でも、完全分離型の二世帯住宅の場合、何か用事があっても行き来が簡単にできないのは不便です。一度度外に出るという行為が意…
補助金や税金の控除を受けられるというメリットから、二世帯住宅を建てられた方も多いのではないでしょうか。でも、完全分離型の二世帯住宅の場合、何か用事があっても行き来が簡単にできないのは不便です。一度度外に出るという行為が意…
長年住んでいると、子どもの遊び道具や花壇の手入れ用具など、家の周囲にはいろいろなものが置かれてて、何となく雑然としてしまいます。また、自転車やベビーカーのように部屋の中に持ち込むには、ちょっと気が引ける、とはいえ屋外に出…
質の良い眠りとスッキリとした目覚めは、いきいきとした幸せな毎日を生み出してくれます。最近元気が無い、やる気が出ないと感じたら、睡眠環境を見直してみませんか?今回ご紹介するのは、まるでプライベートヴィラのような「寝室+ウッ…
庭で子供たちをのびのび遊ばせたい、ガーデニングを楽しみたい―そんな思いはあるものの、「車を駐車すると庭と呼べるスペースがなくなる」という家庭も多いのではないでしょうか。思うように庭を確保できない日本の住宅事情のなかで、駐…
「面格子(めんごうし)」をご存知でしょうか?窓に取り付ける格子のことですが、防犯を目的にして、主に1階の窓に取り付けられていることが多いようです。最近では、デザインも豊富になり、そんな住まいの演出という面でも注目されてい…
住宅地を歩いていると、日中でも窓にカーテンが引かれていたり雨戸が閉まっていたりする光景を目にします。せっかく庭に面した窓なのに勿体ないなーと思います。カーテンや雨戸が閉まっているということは、そこは窓であっても壁であるの…
健康や美容のために毎日運動をしたいという人が増えています。たとえば、体のシェイプアップに取り組んだり運動不足解消のために、スイミングプール、フィットネスジム、ジョギング等で頑張る方もたくさん見かけます。でも、ストレッチな…
当初は自分の部屋を持っていたお父さんも、子供たちが幼稚園に入るころになると部屋をゆずり、リビングルームが書斎代わりになっているケースが多いのではないでしょうか。でも、そんなお父さんだって、自分の空間が欲しい、そんな時には…
お家の照明といえば、11月からのハロウィンやクリスマスを思い浮かべる方も多いかもしれませんが、それ以外に、庭に出る機会も多く、外の空気がおいしい季節も、お庭の照明を楽しめます。最近は、LED照明も普及していく中で、ガーデ…
東日本大震災が発生して3日目の朝、建物の屋上で、いまだ救出されていない大勢の避難者がテレビに映し出されていました。“災害が起きても、翌日にはヘリコプターが全員を救出すると思っていたのに”と、その映像にショックを受けた人も…
雨が続くこの時期、洗濯物が乾かなくて困っているお宅も多いのではないでしょうか? 洗濯物は毎日出るので洗わないわけにはいかないし、とはいえ生乾きのままだとニオイが気になる……。長雨の晴れ間に少しでも洗濯物を早く乾かす方法、…
こまめに模様替えするなどインテリアを楽しんでいる人は多いような気がしますが、エクステリアというとどうでしょうか? 新築時のままなんとなく過ごしていないでしょうか? エクステリアも時々見直してみると、いつまでも素敵なお家で…
門扉から玄関までのアプローチを含めた玄関前のデザインと、周囲を取り囲む外壁は、家の印象を決める大きな要素です。使い勝手や防犯性を高めながら個性を出すにはどんなことを考えればよいかをご説明します。 パブリックな空間とプライ…
「職場が寒すぎて困っちゃう」 「女房とリモコンの取り合いだよ」 などという話、聞いたことがありますよね。夏でも冬でも、どのくらいの温度を暑いと思うか寒いと思うかは、人によって違います。特に、男女差は大きいような印象があり…