毎年、日本列島を直撃する台風が増えてくるこれからの季節は、防災についての心配なことが増えてきます。風の被害、なかでも、普段から強い風雨にさらされているカーポートが台風で破損してしまわないかどうかは、気になることでしょう。
この記事では、大切なカーポートを守るために、今すぐできる強風対策をご紹介します。
目次
カーポートには、倒壊を防ぐ工夫がされている

強風にあおられてカーポートの屋根が波打つのを見ると、もしかしたら外れてしまうのでは……と心配になってくると思います。
自宅のカーポートがどれくらいの風に耐えられるかということは、製品の「耐風圧強度」の数値を調べれば知ることができます。
風は強弱を繰り返しながら吹きますが、その10分間の平均値を示したものを「平均風速」といい、カーポートの場合の「耐風圧強度」は、カーポートが耐えられる「最大の平均風速」になります。「耐風圧強度」は、天気予報で耳にする「最大瞬間風速(瞬間的に吹く強い風の最大値)」とはやや意味が異なり、いわば、継続的に吹いている風の最大値を示します。
この「耐風圧強度」が強ければ強いほど、強い風が吹き続けても大丈夫ということになります。
ただし、カーポートの屋根は、極端な強風に襲われた際には、あえて飛ぶように作られています。そうすることで、本体ごと倒壊してしまうのを防いでいるのです。このため、ネットをかけるなどして屋根材を固定するのは、逆に被害を拡大してしまうおそれがありますので、おすすめできません。
対策1:ボルトの緩みや屋根材の破損など、不備がないかチェックする

台風対策の第一は、まずカーポートに異常がないかどうかを確認することです。
具体的には、以下の点に不備がないかを早めに確認しておきましょう。
- 柱や梁、枠などにゆがみがないか
- 屋根材が破損していないか
- ボルトに緩みがないか
もし何らかの異常がある場合は、早めに施工店へ相談して適切な処置をしてもらうことをおすすめします。
対策2:サポート柱を取り付ける

多くのカーポートは、片側の柱のみで支える構造になっていますので、柱のない側が強風に耐えられるかどうかが気になりますね。
YKK APでは柱のない側を支えるオプションとして、「着脱式サポート」をご用意しています。
着脱式サポート柱を取り付けることで、強風時でもカーポートの揺れを抑えて壊れにくくします。ふだんは柱に収納できるので場所を取らないこともうれしいポイントですね。
すでに着脱式サポート柱を購入された方は、念のため、きちんと取り付けられるか確認しておくとよいでしょう。
対策3:雨どい、排水口は清掃しておく

カーポートにも雨どいや排水口があります。落ち葉やゴミなどが雨どいに詰まっていると雨水があふれ、思わぬところから水が噴き出してしまう事態になりかねません。
YKK APのカーポートは、掃除しやすいよう開口部の広い雨どいを備えています。また、雨どいの上部には「ゴミ出しエルボ」がついており、キャップを外して内部を掃除できるようになっています。日頃から、こういった箇所を清掃しておくことも、重要な台風対策になります。
対策4:風で飛びそうなものは固定するか、屋内へ収容を

植木鉢やプランター、ジョウロなど、庭にガーデニンググッズを置いてあるお宅は少なくないでしょう。ほかにも掃除用の庭ほうき、バケツなども水栓の近くに置いていませんか?
これらを屋外に放置したままで台風を迎えてしまうと、強風で飛ばされて愛車に傷をつけるおそれがあります。事前にすべて屋内に収容しておきます。家の中に入れることに抵抗がある場合は、屋外でもしっかり固定しておきましょう。
うっかり忘れがちなのが、物干し竿です。これもフックにかけたままにしておくと、強い風で外れてしまい、愛車やカーポートに衝突するおそれがあります。フックから下ろして地面にしっかり固定しておくか、屋内へ収容しておけば安心できます。
自転車自体は、何台かまとめてブルーシートで覆い、紐でしばって柱などに固定するといいでしょう。
対策5:庭木の状況をチェックし、草木は補強を

台風が去った後は、庭木の枝は折れ、落ち葉は地面に散乱して、惨憺たるありさまになりますね。特に強い台風が襲来した場合には、樹木が幹ごと倒れてしまっていることすらあります。
カーポートの近くに庭木がある場合は、そうしたおそれがないか、事前にチェックしておくといいでしょう。倒れそうな場合は補強しておいたり、剪定や枝すきなどをしたりするといった対応が必要です。
また、地植えにしてある草花は、強風で折れてしまう可能性が高くなります。背の高い植物は支柱を立ててしっかりと固定しましょう。範囲が広い場合には、花壇の両端に支柱を立ててロープを渡し、風で大きく揺れないようにする方法もあります。
手すりや軒先に吊り下げ型のプランターをかけている場合は、やはり強風で飛ばされて愛車やカーポートに衝突するおそれがあります。地面に下ろして固定するか、屋内に収容することをおすすめします。
YKK APでは、台風に強いカーポートもご用意

エフルージュ シリーズ

アリュース シリーズ
YKK APのカーポートの耐風圧強度は、フラットな屋根ですっきりしたデザインの「エフルージュシリーズ」では40m/sまで、強風地域や積雪地域でお使いいただける、多彩なラインナップの「アリュースシリーズ」では42m/sまでとなっています。
最初に説明したように、耐風圧強度は最大平均風速にもとづくもので、天気予報の「最大瞬間風速」とは異なりますが、38mといえば「猛烈な風」にあたり、樹木が倒れる程度とされています。上記2製品は、それだけの強風が吹いても持ちこたえることができます。
強風地域対応製品「ジーポートPro」シリーズなら、耐風圧強度はなんと46m/s。台風の通り道など、強い風の影響を受けやすい地域でも安心ですね。
エフルージュシリーズの施工事例
カーポートの後付けリフォームで、家全体の高級感が格段にアップ
カーポートは直線的なラインが美しいモダンデザインのエフルージュシリーズ。そこからエントランスゲートへと繋げてトータルでコーディネートすることで、家全体の高級感も格段にアップしました。

YKK AP エクステリア スタイル大賞2022年リフォーム・リノベーション部門ベストスタイル賞/採用商品:リレーリア フロントフレーム・ルシアス宅配ポスト・エフルージュシリーズ/設計施工:株式会社 グリーンケア https://www.green-care.jp/
3台分のシャッター付きガレージ圧倒的な存在感と風格を感じさせるデザイン
使われているエクステリア製品はとても多彩で、エフルージュシリーズだけでなく、エクスティアラシリーズ、シャローネシリーズ、ルシアスシリーズ、リレーリアシリーズと、異なるシリーズをひとつにまとめ上げたデザイン力はまさに圧巻。

無機質なグレーの塀をくりぬいた内側がナチュラルな木調という美しいデザイン。3台分のガレージの存在感が重すぎることなく、建物と調和しています。(YKK AP エクステリア スタイル大賞2023年YKK AP大賞 採用商品:エクスティアラ アーチ、シャローネ 門扉、ルシアス 宅配ポスト、ルシアス 歩行補助手すり、エフルージュ シリーズ、低電圧照明「VIEW UP」、リレーリア フロントフレーム、汎用形材・部品/ Healing Forest Garden 株式会社 北斗)https://ex.hokuto7s.co.jp/
夜を楽しむカーポートとフロントガーデン
カーポートにダウンライトを取り付けることで、楽しい空間を作りだした施工例です。カースペースとしてはもちろん、夜の時間を楽しめるフロントガーデンにもなっています。家の前面部分の敷地に、力強いモダンデザインのカーポートを設置、床の仕上げる変えることで、カースペース、アプローチ、そしてガーデンとゾーン分けがされています。

カーポートとフロントガーデンを、暮らしを楽しむ場として計画した施工例。力強さを感じるモダンデザインのカーポートに囲まれた空間を、優しいダウンライトで照らし、落ち着きのあるナイト時間が楽しめる空間に(YKK AP エクステリア スタイル大賞2021年ガーデン部門ブロンズスタイル賞/採用製品:エフルージュシリーズ/設計施工:株式会社 インフォメーション住宅産業鹿児島 https://info-k.jp/)
玄関前のカーポートのデザイン性をアップ
シンプルで洗練されたデザインのフレームが織りなすモダンなカーポートは、家を一層豪華に引き立てています。カーポートの屋根には車をライトアップする照明を設置。車がより魅力的に見えるようになっています。

YKK AP エクステリア スタイル大賞2021年リフォーム・リノベーション部門ベストスタイル賞/採用製品:リレーリアフロントフレーム・シンプレオ門扉・ルシアス機能門柱・リレーリアフェンス・シンプレオフェンス・エフルージュシリーズ・ジーポートneoシリーズ/設計施工:株式会社 ライフスタイル https://www.sapporo-niwa.com/
ジーポートProの施工事例
上質感のある邸宅が出現!住まいを格上げしてくれる美しいファサードづくり
ハイランクのカーポート「ジーポート Pro シリーズ」と高級感のある石材のモニュメントや、イロハモミジ、ヤマボウシ、シャラ、シマトリネコなどの植栽と組み合わせることで、重厚感がありながら現代的なイメージの豪華なファサードが完成しました。

YKK AP エクステリア スタイル大賞2024年エクステリアリフォーム部門ブロンズスタイル賞 採用商品:ジーポート Pro シリーズ/ 株式会社 リバーフォレスト https://www.riverforest.jp/
カーポートで住まいのイメージが一新!人と車をゾーニング&トータルコーディネート
車と人をしっかりゾーニングしつつ、高級感のある門まわりへとリフォーム。デザインの中心になっているのは、木目の軒天と風格あるデザインの「ジーポートPro シリーズ」のカーポートです。人が出入りする門まわりには、優雅な「シャローネ門扉」を。頭上にはカーポートの梁を延長してアーチにするなど、一体感のある構成になっています。

YKK AP エクステリア スタイル大賞2024年エクステリアリフォーム部門ブロンズスタイル賞 採用商品:シャローネ 門扉、エクステリアポスト、Jポスト、ジーポートPro シリーズ、カスタマイズパーツ/京阪グリーン 株式会社 彦根支店 https://www.keihangreen.com/
雨の日も快適な屋外スペース。アメリカンスタイルのカバードポーチ
こちらの写真は、YKK AP エクステリア スタイル大賞2024年ガーデン部門ブロンズスタイル賞受賞作品。折板カーポートの「ジーポートPro」と、「リウッドデッキ200」を使って、カバードポーチを設置した施工事例です。

YKK AP エクステリア スタイル大賞2024年ガーデン部門ブロンズスタイル賞 採用商品:ジーポートPro シリーズ、リウッドデッキ 200、汎用形材・部品/株式会社 松田アルミ https://www.matsuda-alumi.jp/about/
台風などの強風対策「カーポート」商品はこちら
「カーポート 台風」」の関連記事はこちら