庭や門まわりを素敵にしたい、目隠しやカーポートを後付けしたい。でもどんなリフォームをすればいいか分からない、また、我が家にふさわしく、見栄えする外観や暮らしの質を向上させるプランが思いつかないなどと悩んでいる方も多いことでしょう。今回は、YKK AP エクステリア スタイル大賞2023「リフォーム・リノベーション部門」の受賞作品の中から、リフォームの参考になる施工事例を一級建築士がセレクト。ビフォー・アフターの写真と共にご紹介します。
目次
エクステリアのリフォームは難しい?
コンテスト受賞作品のビフォー・アフターをチェック
<リフォーム前>
<リフォーム後>
「門まわりをもっと素敵にしたい」「おしゃれな目隠しを取り付けたい」「かっこいいカーポートが欲しい」「庭にアウトドアリビングを作ってくつろぎたい」「手入れが楽な庭にしたい」「夜間のライトアップをしてみたい」など、エクステリアをもっと素敵に便利に、快適に変えたいという要望は少なくありません。
優れたエクステリアデザインは、見た目の美しさだけでなく、暮らしの質を大きく向上させてくれます。
例えば、家族や仲間たちとガーデンパーティを開いてコミュニケーションを深めたり、好きな植物に囲まれたお気に入りのガーデンで読書をしながらお茶を飲んだりすることができれば、毎日の暮らしは、一層豊かになることでしょう。
さらに、防犯性の向上やプライバシーの確保、玄関アプローチやカーポートまわりの利便性など、機能面でのメリットも見逃せません。エクステリアのデザイン次第で、雨の日も快適に出かけたり、不安やストレスを軽減したり、毎日を便利に過ごせるようになります。
でも、エクステリアのリフォームをするとなると、少しハードルが高く感じている人もいるのでは?
というのも、エクステリアは室内のリフォームに比べるとスケールが大きく、どこをどうすれば、どんな効果があるのか、イメージしにくい方も多いのではないでしょうか。
そんな時に参考になるのが、実際にエクステリアのリフォームをした方の実例です。今回は、YKK AP エクステリア スタイル大賞のリフォーム・リノベーション部門の受賞作品から、リフォームの参考になる施工事例を一級建築士がセレクト。
プロのアイデアがたくさん詰まったビフォー・アフターの写真を参考に、理想のエクステリアデザインを目指しましょう。
バリアフリーで雨に濡れないカーポートの後付けリフォーム
木目の天井で高級感アップ
<リフォーム前>
<リフォーム後>
エクステリアリフォームの中でも多いのがカーポートの後付けです。カーポート選びで悩むのがまずはデザイン。道路に面して目立つ場所にあることが多いので、かっこよくおしゃれな雰囲気にしたいと考える人は多いことでしょう。
さらに、車の出し入れや乗り降りのしやすさ、家の中に入るまでの経路、最近増えている車の盗難対策も考えておく必要があります。
こちらは、玄関とリビングに面した庭に、新たにカーポートを後付けリフォーム。車いすでも乗り降りがしやすいよう工夫された施工事例のビフォー・アフター写真です。
カーポートは、耐積雪、耐風性能に優れ、洗練されたデザインのジーポート Proシリーズ。フラットな屋根デザインは洗練された印象で、軒天を木目にすることで高級感が更にアップ。リフォームの前後で、家全体のイメージが大きく変わり、エクステリアデザインの大切さがよくわかる事例です。
カーポートから玄関までは、車いすやベビーカーでも移動しやすいよう、スロープ+屋根でつなぎ、雨の日も安心に。カーポート内には照明の取り付けをして、利便性と防犯性をアップさせる工夫が加えられているなど、カーポートの後付けリフォームの際に大いに参考になる施工事例です。
家のデザインと調和するおしゃれなカーポート
2つの通り道で出入りがラクに
<リフォーム前>
<リフォーム後>
家の正面にあるカーポートで悩みの種になりがちなのが、道路から玄関までのアプローチ。こちらは、雨の日も晴れの日も、またお客様をお迎えする際にも快適に出入りができるよう考えられた、カーポートの後付けリフォームのビフォー・アフター写真です。
カーポートはフラットな屋根デザインが特徴的なジーポート Pro シリーズで、モダンな黒色を基調としたデザインの家に見事に調和しています。
玄関を出たすぐの場所にカーポートを設置することで、雨や雪の日も濡れることなく、車に乗り降りができます。
さらにカーポートに右側には、明るい木々を植えた開放的なエントランスを設け、晴れた日やお客様をお迎えする際には、こちらから出入りをすることができるなど、どんな時でも快適に出入りができるアプローチになっています。
先ほどの事例もそうですが、カーポートを後付けリフォームする際には、車から玄関までの移動経路や雨の日の使い勝手、また来客時の動きなどもよく考えてプランすることが、快適に暮らすための大事なポイントになります。
屋根付き門扉を設置すれば邸宅感が満載。
宅配ポストなどの機能を組み込んで
<リフォーム前>
<リフォーム後>
玄関まわりを豪華に演出したいなら、屋根付き門扉の設置はいかがでしょう。こちらは、邸宅感のあるエントランスを作り出す、エクスティアラアーチを後付けリフォームした施工事例です。
屋根付きの門扉は、風格ある門まわりを実現してくれます。こちらの事例では袖壁にタイルを貼ることで更に上質感がアップ!鍵付きの両開き門扉や宅配ポストなどを組み込むことで、防犯性や機能性も大きく向上しています。
門まわりは、家の第一印象を決める場所であり、また外部からの人の出入りをコントロールする関所のような役割を持つ場所。豪華さと機能性を両立させるような工夫で、家の顔に相応しい門まわりを目指しましょう。
フレームを使って圧迫感無くしっかり目隠し。
ブラック×木目でおしゃれな雰囲気に
<リフォーム前>
<リフォーム後>
道路から庭や家の中が丸見えになってしまう、という悩みは多いもの。そんな時に参考になるのが、こちらのフレームを使った目隠しリフォームの施工事例です。
こちらで使われているデザイン性の高い目隠しは、リレーリアフロントフレームにたて格子を組み合わせたもの。リレーリアシリーズは、豊富なパーツが揃った外構システムで、敷地の形状や作りたいデザインに合わせて、トータルでコーディネートができます。
こんなデザインなら、高さがあっても圧迫感なくしっかり目隠しをしてくれ、高級感も抜群!
こちらの事例では、人気のブラック×木目カラーの組み合わせですが、他にもモダンなステンカラーやクラシカルなホワイト、キャラメルチークなどが揃っています。
既製品のフェンスも手軽で便利ですが、こういったパーツを組み合わせたセミオーダーメイドのエクステリアパーツを使えば、デザイン性と機能性を両立させやすく、自分だけのオリジナルな目隠しを作ることができます。
お手入れ楽なタイル貼りの庭空間にリフォーム。
目隠ししながら明るいアウトドアリビング
<リフォーム前>
<リフォーム後>
庭を素敵にしたいけれど、気になるのはお手入れのこと。美しさを維持するためには手間が掛かることが多く、少し放置したらあっという間に雑草だらけになってしまったという悩みは少なくありません。
こちらは、雑草が多く手間が掛かっていた庭を、お手入れが楽で美しいアウトドアリビングへとリフォームした施工事例です。
床面は白いタイル張りにし、壁際にはガーデニングが楽しめる植栽コーナーをレイアウト。これなら、お手入れが格段に楽になります。
庭をアウトドアリビングとして活用したい場合は、外からの視線対策も必要です。床のタイルとコーディネートした豪華なタイル貼りの壁を設置し、視線は遮りつつ光を取り入れることができるフェンスを取り付けることで、落ち着いた明るい空間が実現しました。
白色の仕上げ材は光を反射するので、空間を明るくしてくれる効果が高く、シンプルで上品な空間にしてくれます。こんなおしゃれなスペースが家にあったら、毎日庭に出るのが楽しみになりそうですね。
今回はYKK AP エクステリア スタイル大賞2023の「リフォーム・リノベーション」部門の受賞作品から、エクステリアリフォームの参考になる施工事例やアイデアをセレクトしてご紹介しました。
下記に、同じく受賞作品から、2023年に新設された「ガーデンライティング部門」の受賞作品の中から、取り入れやすい外構照明のアイデアをセレクトしてご紹介しています。ぜひ参考にして、理想のエクステリア空間を目指してみてくださいね。
著者プロフィール
Yuu(尾間紫)
一級建築士/インテリアプランナー/インテリアコーディネーター/マンションリフォームマネジャー
長年リフォーム業界の第一線で、数多くの住宅リフォームの相談、プラン設計、工事に携わってきた経験から、本当に価値あるリフォームについて皆さまにお話します。過去を繕うものではなく、未来の暮らしを創る「リライフのリフォーム」を提唱。実践的なリフォームのノウハウを、テレビや雑誌、新聞連載、講演などを通して発信中です。著書に『リフォームはこうしてやりなさい(ダイヤモンド社)』など。Webサイト「リフォームのホント・裏話」(http://www.ne.jp/asahi/net/rehome/)でリフォームの実践的なノウハウを公開中