クリスマスが終わったらお正月の準備、手作りのしめ飾りを飾り、門扉から新年の門出を迎えませんか?

クリスマスが過ぎると、そろそろお正月の準備をしなくてはという気分になります。おせちや鏡餅などと並んで欠かせないのがしめ飾りですが、毎年なんとなく飾っているという方も多いのではないでしょうか。込められた意味や正しい飾り方を知って、新たな一年を厳かな気持ちで迎えましょう。

お正月にしめ飾りを飾る意味とは?

クリスマスが終わったらお正月の準備、手作りのしめ飾りを飾り、門扉から新年の門出を迎えませんか?

そもそも正月行事とは、年神様というその年の神様を迎え、祀るために行われてきた行事です。しめ飾りを飾るのは、我が家が年神様を迎える場所にふさわしい神聖な場所であることを示すため。しめ飾りを結界として施すことで、その内側に不浄なものを持ちこませず、年神様に安心して来ていただけるのです。

飾る場所は、外と中を隔てる場所ということで、玄関ドアや門扉がいいでしょう。特に門扉には天石門別神(あまのいわとわけのかみ)という門の神さまがいて、家に入ろうとする災難を防いでくれているとも言われています。天石門別神は、日本神話に出てくる、天照大神が隠れてしまった天岩戸が神格化したもので、天岩戸はしめ縄の由来にもなっています。ぜひ、綺麗に拭き上げてから、心を込めて飾りましょう。

本来しめ飾りは、12月13日のすす払い(大掃除のルーツ)を済ませた後であればいつ飾っても構わないことになっています。最近ではクリスマス飾りを置いている家が多いため、25日が過ぎて大掃除が終わったあたりでしめ飾りを飾る家がほとんどです。ただし、29日は「苦」を連想させる9が2つ重なっているため縁起が悪いとされ、31日は「一夜飾り」といって年神様に失礼だとされているため、28日もしくは30日がおすすめです。

手作りのしめ飾りでセンスアップ!

クリスマスが終わったらお正月の準備、手作りのしめ飾りを飾り、門扉から新年の門出を迎えませんか?

しめ縄には地域ごとに様々な形があり、その地域で一般的に飾られるものがスーパーマーケットやホームセンター、生花店などで売られていますが、最近では、伝統や風習にこだわらないモダンなタイプのものも増えてきているようです。なかには、手作りする方も少なくありません。

簡単にできるおしゃれなしめ縄の作り方を、「icca(東京・杉並区)」で教えてもらいました。

クリスマスが終わったらお正月の準備、手作りのしめ飾りを飾り、門扉から新年の門出を迎えませんか?

【材料】

しめ縄、キウイの枝、稲穂、杉の葉、プロテア、ナンキンハゼ、紅白の麻紐、松ぼっくり、スターアニス

基本的に生花店などで手に入りますが、花や実は好みのものに変更しても大丈夫です

【作り方】

クリスマスが終わったらお正月の準備、手作りのしめ飾りを飾り、門扉から新年の門出を迎えませんか?

1.しめ縄を二重に丸め、重なっている箇所をワイヤーで留めます。

クリスマスが終わったらお正月の準備、手作りのしめ飾りを飾り、門扉から新年の門出を迎えませんか?

2.キウイの枝を絡ませ、同じくワイヤーで留めます。

クリスマスが終わったらお正月の準備、手作りのしめ飾りを飾り、門扉から新年の門出を迎えませんか?

3.アクセントになるプロテアの花を結び目のところに固定します。

クリスマスが終わったらお正月の準備、手作りのしめ飾りを飾り、門扉から新年の門出を迎えませんか?

4.稲穂の束や葉、実などをワイヤーやグルーガンなどで付けていきます。着ける位置は真上や真下ではなく、左右どちらか斜め下方向に集めること。

クリスマスが終わったらお正月の準備、手作りのしめ飾りを飾り、門扉から新年の門出を迎えませんか?

5.ナンキンハゼなどを後ろから前に飛び出させるように付けていきます。立体的にすることで、動きが出てモダンに見えます。

クリスマスが終わったらお正月の準備、手作りのしめ飾りを飾り、門扉から新年の門出を迎えませんか?

6.バランスを見ながら、残った葉や実、紅白の麻紐などをつけていきます。特に決まった位置はないのでラフに付けてOKですが、シンメトリーにしないほうが格好良く決まります。

しめ縄はいつまで飾っておけばいい?片づけ方は?

クリスマスが終わったらお正月の準備、手作りのしめ飾りを飾り、門扉から新年の門出を迎えませんか?

お正月を過ぎ、「しめ縄はいまで飾っておいてもいいの?」と迷う方もいるかもしれません。三重県伊勢市などでは1年中飾ったままにするのが習わしですが、それ以外の地域では1月7日もしくは1月15日に片づけることが多いようです。

取り外したしめ飾りは、神社などへ納めるか、「どんど焼き」などの行事で焼いてもらいます。「どんど焼き」は小正月に行われる祭りで、燃やした煙に乗って年神様が帰っていくとされています。

そうした行事がない場合は燃えるとして処分しますが、できればほかのごみとは別の袋にいれたり、塩で清めたりしてから捨てると気分がさっぱりします。

しめ縄も映えるYKK APの門扉ラインアップ

YKK APの門扉は、シンプルなものから住む人の個性を表すものまで、バリエーション豊か。新年を迎えた後に気分を一新したいなら、門扉のリフォームを検討してみてはいかがでしょうか。

クリスマスが終わったらお正月の準備、手作りのしめ飾りを飾り、門扉から新年の門出を迎えませんか?

 

クリスマスが終わったらお正月の準備、手作りのしめ飾りを飾り、門扉から新年の門出を迎えませんか?

自宅のお庭でクリスマスイルミネーションを楽しもう。

2018.11.30
クリスマスが終わったらお正月の準備、手作りのしめ飾りを飾り、門扉から新年の門出を迎えませんか?

大人を感じさせるクリスマス、門扉やフェンスの飾りで楽しむ3つの方法

2019.10.11
※記事内容は執筆時点のものであり、予告なく変更される場合があります。最新情報をご確認ください。