台風が増えてくるこれからの季節、毎年いくつかは日本列島を直撃する台風が出てきます。大切な家や庭を守るために、どんな対策をすればよいのかをご紹介します。
風で飛びそうなものは屋内に避難!
植木鉢やプランターのほか、庭にガーデニンググッズやジョウロなどを置いてあるお宅は少なくないでしょう。また、掃除用の庭箒やバケツなども水栓の近くに置かれることが多いものですが、風で飛ばされて自宅やご近所の家に傷をつけたりしては大変です。早めに屋内に避難させましょう。
忘れがちなのが、物干し竿。フックから下ろして地面に置くか、こちらも屋内に避難させましょう。
自転車などはガレージに入れるか、何台かまとめてブルーシートで覆い、紐でしばって柱などに固定します。
庭木は台風前に剪定、草木は補強を
台風が去ったあと、庭木が折れたり落ち葉が地面に散らばっている光景を見たことがある人はいないでしょうか。
枝が多く茂っている庭木は風の影響を受けやすいので、あらかじめ剪定や枝すきをしておくと安心です。花が咲いたり実がついていたりするものは、台風でダメージを受ける前に摘んでおくのもいいかもしれません。また、花がらや落ち葉も拾っておきます。
また、地植えにしてある草花などは、強風で折れてしまうことも。背の高い植物は支柱を立ててしっかりと固定しましょう。範囲が広い場合には花壇の両端に支柱をたててロープを渡し、風で大きく揺れないようにする方法もあります。
手すりや軒先につりさげ型のプランターをかけている場合も、強風で落下の危険があるので地面におろすか、屋内に避難させましょう。
雨どい、排水口の掃除を済ませておく
風でとばされた落ち葉やゴミなどが雨どいにつまっていると、雨水が流れずに溢れ、屋根や壁などを傷めてしまうことがあります。
一度の影響は大したことがないように思えますが、何度も重なると後々大きな修繕が必要になってきます。台風が来る前に掃除をしておきましょう。
バルコニーの排水口も要注意。バルコニー内が水浸しになってしまうだけでなく、ひどいときには、室内にも水が入り込んでくることも! 台風前には水がきちんと流れるかチェックしてみましょう。
耐風圧強度のあるカーポートなら安心
強風にあおられてカーポートの屋根がバタバタしていると、外れてしまうのでは……と心配になります。
自宅のカーポートがどれくらいの風に耐えられるかは、製品の「耐風圧強度」の数値を調べればわかります。強弱を繰り返しながら吹いている風の強さの、10分間の平均値を「平均風速」と呼びますが、カーポートの耐風圧強度は、カーポートが耐えられる「最大の平均風速」です。
ニュースなどでよく耳にする瞬間的に吹く強い風の最大値(最大瞬間風速)とは異なり、継続的な風の最大値という意味なのです。
耐風圧強度が強ければ強いほど、強い風が吹き続けても大丈夫ということになります。
ただし、カーポートの屋根は、強風時にはあえて飛ぶように作られています。そうすることで、本体ごと倒壊してしまうのを防いでいるのです。
おすすめのカーポートシリーズ
YKK APのカーポートは、フラットな屋根ですっきりしたデザインの「エフルージュ」シリーズで耐風圧強度38m/s~62m/s、多彩なラインアップが魅力な「レイナポートグラン」シリーズで耐風圧強度38m/s~42m/sとなっています。
耐風圧強度38mといえば、天気予報では「猛烈な風」と表現され、樹木が倒れる程度だとされています。これだけの強風が吹いても持ちこたえることができるということです。
強風地域対応製品「ジーポートPro」シリーズなら、耐風圧強度はなんと62m/s。台風の通り道など、強い風の影響を受けやすい地域でも安心ですね。