快適温度は男女で違う?暑い、寒いの根くらべ

「職場が寒すぎて困っちゃう」
「女房とリモコンの取り合いだよ」
などという話、聞いたことがありますよね。夏でも冬でも、どのくらいの温度を暑いと思うか寒いと思うかは、人によって違います。特に、男女差は大きいような印象があります。イメージでは、寒がりなのは女性で暑がりなのが男性、といった感じでしょうか。お互いが快適に過ごすには、どうしたらよいのでしょうか。自然の風を取り入れる、そんなエクステリアのアイデアもありそうです。

会社の温度設定

快適温度は男女で違う?暑い、寒いの根くらべ

たくさんのひとが集まり、なかなか全員にとって快適な温度に設定するのが難しいのが職場ではないでしょうか。じつは、職場の室温はきちんと法律で決まっているのをご存じでしたか? 労働安全衛生法には、室温が10度以下になった場合、暖房などの温度調節をしなくてはならない、と定められています。冷房に関しては、外気より著しく低く設定してはならないとも決められています。その温度も、細かく、空調設備がある場合には17度以上28度以下にしなくてはならないとあります。

しかしこれはあくまでも推奨されている温度です。夏でもひざ掛けが手放せない女性や、仕事中汗が止まらない男性もいます。いくら推奨通りの温度に設定しても、男性には暑く感じたり、女性には寒く感じたりするようになってしまうのです。それはなぜなのでしょうか。

男女の体の違いが快適温度の違い?

快適温度は男女で違う?暑い、寒いの根くらべ

夏のベッドルームでは、男と女の攻防が繰り返されています。エアコンの温度が低いせいで眠れない、朝にはスッキリ起きられないなど体調が悪いと訴える妻と、暑くて眠れないからと設定温度を下げる夫。この攻防の結果、別々の部屋で寝るという選択をせざるを得ない夫婦は数多くいます。

女性の身体は男性に比べると筋肉が少なく、脂肪が多いといわれています。筋肉が身体の熱を作り出しているので、女性の筋肉が比較的少ないということは、男性よりも熱を作り出しにくい、ということができます。また、内臓に違いがあり、女性の方が骨盤内に複雑な構造を持っているので、そこで鬱血が起きやすいのだそうです。それが原因で、女性は身体の冷えを感じやすいのだともいいます。

男性は温度変化に弱い生き物?

とある研究では、人の体の中の温度は平均37度で、体の表面温度は34度弱のときに快適だと感じるのだそうです。体の中より、体表のほうが温度が少し低いという状態が、熱の生産と放散のバランスがよい状態なのです。前述のように男女には快適温度の感じかたに違いがありますが、意外なことに快適だと感じる体内温度と体表温度には人種や男女の違いはないそうです。

まとめてみると、男性は筋肉量が多く、筋肉は活動することによって体温を上昇させるので、体温が上がりやすい。だから暑く感じやすいといえます。

一方、脂肪の多い女性は、寒いときに体温を逃がさないように包み込む機能と、暑いときに外気温を体内温度に影響させないように遮温する機能の両方があります。したがって、脂肪が少ない男性は、体内温度が変化しやすく、じつは寒さにも暑さにも弱い動物だとも言えるのです。

もう、どちらが寒がりなのか暑がりなのかわからなくなってきました。クーラーや暖房の使いすぎで、体が自然の過ごし方を忘れてしまったから、敏感に暑さや寒さに反応してしまうのでしょうか。冷え性だと自覚する人が多い女性と、実は冷え性になりやすい男性の攻防は、外気を上手に取り込むことで、少しずつ解消していくかもしれません。

自然の風を家の中に

快適温度は男女で違う?暑い、寒いの根くらべ

YKK APのひのき調面格子は、懐かしい雰囲気を楽しみつつ、防犯、視線防止機能も期待できます。自然の風を家の中に

かつてクーラーも暖房も使っていなかった頃には、自然の風を家の中に入れたり、家を作る素材で断熱を図ったりと、いろいろな工夫をしてきたはずです。自然に任せて、もっと外気温に身体を慣らし、昔の暮らしに戻った方が体にはよさそうです。今の時代にも、自然の空気を利用した、男性にとっても女性にとっても快適な温度設定、できたらいいですね。

※記事内容は執筆時点のものであり、予告なく変更される場合があります。最新情報をご確認ください。