ネットを開いてポチっとすれば、何でも買える時代です。ネットショッピングの利用率は年々上昇し、いまや7割以上の世帯で利用しています(※)。でも注文したは良いけれど、毎日家にいるわけではないし、荷物は誰が受け取るの?
そんな悩みを解決してくれるのが宅配ボックスです。イマドキの宅配ボックスはとてもおしゃれ。上手に選んで取り付けて、ストレスフリーにネットショッピングを楽しみましょう。
(※総務省「社会課題解決のための新たなICTサービス・技術への人々の意識に関する調査研究」平成27年より)
目次
ネットショッピングでのストレスとは?便利に楽しむために大事なこと
ネットを開いて気に入った物に出会ったら、いつでもどこでもポチっとすればすぐ買える、ネットショッピングのだいご味です。お気に入りとの出会いは一期一会、家でのんびり過ごしている時に出会うこともあれば、通勤途中の電車の中でいきなり巡り合うかもしれません。人気の商品を確保するために慌ててポチっとすることもあります。
もちろん、価格の比較をして安いところを探したり、口コミでサービスの良いところを見極めたりすることも欠かせません。今やネットショッピングは日々の暮らしの一部になっています。
積極的にネットショッピングを利用したいのが、持ち運ぶのが大変な重いモノやかさばるモノです。例えばミネラルウォーターやお米、トイレットペーパーやティッシュ、インスタントラーメンの箱買いなども持ち運ぶとなると大変です。我が家の場合はペットがいるので、ペットのトイレ用品やフード類は必ずネットショッピングで購入しています。
でも注文する時に頭をよぎるのが受け取りのこと。その日は家に居るかしら?この商品は配送日の指定ができないから避けるべき?留守が多いしやっぱり無理かしら、再配達をしてもらうのは手間が掛かるし、だいたい荷物を待っていたらどこにも出かけられない!といったようなストレスを感じたことがある人は多いのではないでしょうか。
ネットショッピングを便利に心から楽しむためには、やはり受け取りのしやすさの工夫をしておくことが欠かせないこととなっています。
留守の間にお米や水の配達が!宅配ボックスはどれくらい入る?
イマドキのマンションは宅配ボックスが設置されていることが多いので、安心してネットショッピングが楽しめます。賃貸アパートでも宅配ボックスがあるかどうかが、今や物件選びの重要なポイントのひとつに。でも宅配ボックスの数が不足して、みんなで取り合いになっているなんてケースも少なくありません。集合住宅では1世帯に1ボックスというわけにはいかないので、このあたりは悩ましいところですね。
一戸建てにおいても宅配ボックスの普及が進んでいます。今後、再配達の有料化の可能性や、置き配という新しい仕組みにより、更に普及が拡大すると見込まれており、それに伴って宅配ボックスの機能やデザインも進化しています。
では一戸建て用の宅配ボックスは実際のところどのくらいの容量があるのでしょうか?留守の間にお米や水などの大物の配達をしてもらっても大丈夫でしょうか?
上のタイプの宅配ボックスの場合、図のようなトイレットペーパーや、お米、ペットボトルの飲料が受け取れます。見た目はコンパクトですが、これならかなり便利に使えそうですね。いくつかサイズがありますので、普段どんなお買い物をするのかによって選ぶと安心です。
配達された商品の盗難が心配!荷物の預け入れ方、取り出し方
さて宅配ボックスはどのように荷物を入れて、どのように出すのでしょうか?気になることはやはり盗難です。配達された商品が盗まれたり、いたずらされたりする心配はないのでしょうか?
ここで宅配ボックスへの荷物の預け入れ方、取り出し方を改めておさらいしてみましょう。機種によって出し入れの方法は異なり、取り付け方によって前入れ前出し、前入れ後ろ出し方式があります。こちらは、上の写真のYKK APルシアス宅配ポスト1型、前入れ前出しの場合です。
宅配業者さんがボックスに荷物を入れる手順です。
開けて入れて受領印を押して、また扉を閉めてレバーを下げるだけ。簡単です。
配達された荷物を取り出す手順です。開けるためには鍵が必要です。これなら安心ですね。
荷物を宅配ボックスに入れる時は、扉を開けて荷物を入れて閉めるだけ。レバーを下げれば鍵が掛かり、表示が使用中に変わります。
さて帰宅したら宅配ボックスをチェック。使用中になっていたら、荷物が届いていますので、宅配ボックスを開けて荷物を取り出します。その際は、鍵が必要ですので、誰かに勝手に開けられる心配はありません。
宅配ボックスがあれば、外出中はもちろん、お風呂やトイレ中に慌てて飛び出すなんて必要はもうありません。いつでも安心して荷物を受け取ることができるようになります。
宅配ボックスは我が家の新しい顔!スタイリッシュなデザインで決めて
宅配ボックスは家のデザインに合わせて取り付けましょう。塀や壁面に埋め込めば見た目スッキリ、カラフルな自立型を選んで我が家のシンボルにするのもステキです。
他にも、カスタマイズパーツと組み合わせてエントランスをリフレッシュするなど、宅配ボックスは存在感がありますので、我が家の新しい顔に相応しいスタイリッシュなデザインで決めましょう。
リフォームで手軽に取り付けることができるのは、スタンドで自立させるタイプです。YKK APシンプレオシリーズポスティモ宅配ボックス1型は、プラチナステン、カームブラック、レッド、オレンジ、そしてホワイトなどカラーが豊富にそろっていますので、個性的な我が家の演出が楽しめます。
住まいにさりげなく馴染ませたり、デザインのアクセントにしたり。宅配ボックスはストレスフリーなネットショッピングが楽しめるだけでなく、我が家を素敵に彩るアイテムでもあります。宅配ボックスを上手に使って、毎日を便利に楽しくお過ごしくださいね。
著者プロフィール
Yuu(尾間紫)
一級建築士/インテリアプランナー/インテリアコーディネーター/マンションリフォームマネジャー
長年リフォーム業界の第一線で、数多くの住宅リフォームの相談、プラン設計、工事に携わってきた経験から、本当に価値あるリフォームについて皆さまにお話します。過去を繕うものではなく、未来の暮らしを創る「リライフのリフォーム」を提唱。実践的なリフォームのノウハウを、テレビや雑誌、新聞連載、講演などを通して発信中です。著書に『リフォームはこうしてやりなさい(ダイヤモンド社)』など。Webサイト「リフォームのホント・裏話」(http://www.ne.jp/asahi/net/rehome/)でリフォームの実践的なノウハウを公開中