防犯や換気、目隠し、おしゃれな外観を叶える面格子リフォーム。メリットや種類、選び方のポイントとは?

気持ちのいい風を入れたいけど、窓を開けっ放しにするのは防犯面でちょっと不安ですよね。特に、お風呂やトイレ、キッチンの小窓などは換気したいけど人の目も気になります。そんなお悩みをスッキリ解決してくれるのが、窓の外側に取り付ける「面格子(めんごうし)」です。防犯性を高めながら、安心して換気ができ、目隠ししながらお家の外観をおしゃれに彩ることもできる、とっても頼れるアイテムです。
本記事では、面格子設置のメリットや種類、あなたにピッタリの選び方、そして「うちにも付けられるかな?」という疑問にお答えする後付けリフォームのポイントまでを解説します。

面格子の3つのメリット

防犯や換気、目隠し、おしゃれな外観を叶える面格子リフォーム。メリットや種類、選び方のポイントとは?

面格子という名前は知らなくても、たいていの方は見たことがあると思います。多くの家で面格子が採用されているのは、暮らしをちょっと豊かにしてくれる3つのメリットがあるからです。

「この家は手ごわいぞ」と思わせる防犯効果

泥棒が家に侵入するのをためらう一番の理由は、「時間がかかりそう」「面倒くさそう」と感じること。窓は、実は戸建て住宅で最も狙われやすい場所のひとつです。そこに面格子があるだけで、「お、この家は防犯意識が高いな」と視覚的にアピールでき、こじ開けようとしても時間がかかるため、ターゲットから外させる効果が期待できます。

安心の“ながら換気”

面格子があれば、お料理中や夜寝るとき、少しだけ窓を開けておくといった「ながら換気」がしやすくなります。窓を開けたままの安心感が、暮らしに心地よい空気の流れを生み出してくれます。

お家の外観を、もっと素敵にコーディネート

シンプルな縦格子や横格子だけでなく、目隠し効果の高いルーバータイプ、洋風のお家に似合うおしゃれな鋳物デザインまで、実はデザインがとても豊富です。外壁やフェンスの色と合わせれば、お家全体の統一感がアップします。

タイプ別・面格子の選び方

防犯や換気、目隠し、おしゃれな外観を叶える面格子リフォーム。メリットや種類、選び方のポイントとは?

面格子とひと口に言っても、いろいろな種類があります。「何を一番重視したいか」で選ぶのが、失敗しないコツです。

面格子の素材と取り付けの基本

面格子は軽くてサビにくく、お手入れも簡単なアルミ製が主流です。デザインによっては、木目調のラッピングが施されたものや、重厚感のある鋳物風のものもあります。
外壁に直接金具で固定する「壁付タイプ」が一般的。リフォームで後から付けられる商品もたくさん揃っています。

【防犯重視】「とにかく安心感が第一!」しっかり者の方向け

YKK APの「高強度面格子 FLA」のような高強度タイプは、工具を使っても簡単には外せないよう、ネジや取り付け部分に特別な工夫がされた、とても頑丈なモデルです。特殊なネジや、金具を隠すカバーが付いていて、こじ開けや取り外し対策が施されています。後付けもできるので、今ある窓にも設置しやすいのが嬉しいポイント。デザインも縦・横・格子から選べます。

防犯や換気、目隠し、おしゃれな外観を叶える面格子リフォーム。メリットや種類、選び方のポイントとは?

YKK AP「高強度面格子FLA」

YKK AP「たて面格子 LA(壁付タイプ)」はすっきりとしたデザインで、様々な窓に合わせやすいベーシックなタイプ。このようなスタンダードな縦格子は、どんなお家にもなじみやすい、シンプルで定番のデザインです。見た目の圧迫感が少ないのもいいですね。

防犯や換気、目隠し、おしゃれな外観を叶える面格子リフォーム。メリットや種類、選び方のポイントとは?

YKK AP「高強度面格子LA」

【換気・目隠し重視】「風は通したいけど視線はカットしたい」という方向け

横格子タイプは、縦格子よりも、外からの視線をゆるやかに遮ってくれます。浴室やトイレ、通りに面した小窓で人気です。
YKK APの「ラチス面格子 2LA」のようなルーバー/ラチスタイプは、羽根状の板(ルーバー)や、ひし形の格子(ラチス)が、目隠しと風通しの両方をバランスよく叶えてくれます。プライバシーをしっかり守りたい場所におすすめ。

防犯や換気、目隠し、おしゃれな外観を叶える面格子リフォーム。メリットや種類、選び方のポイントとは?

YKK AP「ラチス面格子 2LA」

【デザイン重視】「せっかくだから、見た目にもこだわりたい!」という方向け

YKK AP「シャローネ 面格子」のようなおしゃれな鋳物/装飾タイプはいかがでしょう。ヨーロッパの街並みにあるような、エレガントで装飾性の高いデザインが、お家の外観の素敵なアクセントになります。

防犯や換気、目隠し、おしゃれな外観を叶える面格子リフォーム。メリットや種類、選び方のポイントとは?

YKK AP「シャローネ 面格子」

YKK AP「スリム面格子」のようなスリム/モダンタイプは、主張しすぎず、現代的なシンプルなお家にスッと溶け込む、細身でスタイリッシュなデザインです。
また、ぬくもりある木調デザインの者を選べば、和モダンやナチュラルな雰囲気のお家にぴったり。素材は丈夫なアルミですが、木目調のシートが貼ってあり、温かみのある印象を与えてくれます。

防犯や換気、目隠し、おしゃれな外観を叶える面格子リフォーム。メリットや種類、選び方のポイントとは?

YKK AP「スリム面格子」

リフォームで後付け!失敗しないための7つのチェックポイント

防犯や換気、目隠し、おしゃれな外観を叶える面格子リフォーム。メリットや種類、選び方のポイントとは?

「うちの窓にも付けられる?」もちろんです!後付けできる商品は豊富ですが、失敗しないために、この7つは必ずチェックしましょう。

1.【最重要】壁の中の“下地”を確認!

面格子をがっちり固定するためには、外壁のさらに内側にある柱などの頑丈な部分(下地)にネジを効かせる必要があります。壁の材質によって使う部品も変わるので、ここはプロによる事前の確認が不可欠です。

2.窓や網戸の開け閉めはスムーズ?

いざ付けたら「窓が開かなくなった!」なんてことがないように、窓の種類(引違い、すべり出しなど)に合わせて、邪魔にならないかチェック。お掃除のしやすさも考えておくと良いですね。

3.いざという時の避難経路は大丈夫?

火事などの緊急時に、避難経路となる窓を塞いでしまわないように注意が必要です。法律でルールが決まっている場合もあるので、心配な場合は開け閉めできるタイプや、内側から取り外せるタイプを検討し、専門家によく相談しましょう。

4.サイズはピッタリ?防水処理は万全?

窓枠にピッタリ合うサイズを選ぶのはもちろん、取り付け部分から雨水が浸入しないよう、防水(シーリング)処理をきちんと行うことがお家を長持ちさせる秘訣です。

5.お家全体の見た目と合ってる?

外壁や窓サッシ、玄関ドアやフェンスなど、他のパーツとの色やデザインのバランスを見
て選びましょう。統一感を出すと、お家全体がグッとおしゃれに見えますよ。

6.お手入れはしやすい?

特に交通量の多い道路沿いや海に近いお家は、汚れが付きやすいもの。サッと拭き掃除がしやすいシンプルなデザインを選ぶのもひとつの手です。

7.工事は信頼できる専門店に!

下地の確認から防水処理、法律のことまで、すべてを考慮して責任を持って施工してくれる、窓やエクステリア専門の施工店にお願いするのが一番安心です。

面格子で、暮らしに「窓を開ける安心感」をプラスしよう

防犯や換気、目隠し、おしゃれな外観を叶える面格子リフォーム。メリットや種類、選び方のポイントとは?

面格子は、防犯・換気・目隠し・デザインという、窓まわりの願いを一度に叶えてくれる、コストパフォーマンスの優れたアイテムです。

防犯を固めるなら、高強度面格子 FLA

防犯や換気、目隠し、おしゃれな外観を叶える面格子リフォーム。メリットや種類、選び方のポイントとは?

まずは定番からなら、たて面格子 LA

防犯や換気、目隠し、おしゃれな外観を叶える面格子リフォーム。メリットや種類、選び方のポイントとは?

目隠しと風通しなら、ラチス/横格子

防犯や換気、目隠し、おしゃれな外観を叶える面格子リフォーム。メリットや種類、選び方のポイントとは?

外観のアクセントなら、シャローネ/スリム/木調

防犯や換気、目隠し、おしゃれな外観を叶える面格子リフォーム。メリットや種類、選び方のポイントとは?

このように、あなたの「〜したい!」から逆引きで考えていくのが、理想の面格子に出会う近道です。
今の暮らしに「不安だ」「もっとこうだったらな」と感じる点があれば、ぜひ面格子リフォームを検討してみてください。エクステリア専門の施工店と相談しながら、あなたの家に最適な一枚を見つけて、安心で心地よい毎日を送りましょう。
防犯性と換気、さらに、お家の外観をおしゃれに彩ることもできる「面格子」商品はこちら

関連記事はこちら

防犯や換気、目隠し、おしゃれな外観を叶える面格子リフォーム。メリットや種類、選び方のポイントとは?

面格子、家族の安全を守るだけではない魅力をご紹介

2019.09.14
※記事内容は執筆時点のものであり、予告なく変更される場合があります。最新情報をご確認ください。