カーポートは家の正面にあることが多く、外観デザインの主役になる存在です。今回は、YKK AP エクステリア スタイル大賞2024の受賞作品から、ダイナミックで風格のあるカーポートや、家の外観を格調高く魅せるデザインなど、最新の施工事例を一級建築士がピックアップ。写真と共にご紹介します。
目次
堂々とした存在感を放つダイナミックなカーポートの施工事例×3例


YKK AP エクステリア スタイル大賞2024年ファサード部門(門まわり・車庫まわり)ベストスタイル賞 採用商品:ルシアス スライド/ルシアス 門扉/ルシアス フェンス/エクスティアラ ルーフ/リウッドデッキ 200 EG/アウタールーフ テラスタイプ/ルシアス ひさし/株式会社 オブリガード http://obrigado-inc.com/
カーポートは家の外観デザインの中心的な存在です。こちらの事例で使用されているカーポートは、「エクスティアラルーフ」。水平にまっすぐ伸びる梁は、単なる駐車スペースの枠を超え、住まいの個性やステータスを象徴するランドマーク的な存在感を放っています。
梁のデザインは単なる構造材にとどまらず、カーポートの個性を際立たせています。ルーフから力強く伸びた梁には圧倒的な迫力があり、通り行く人も思わず足を止めて見上げてしまうほどのかっこよさ。
「エクスティアラルーフ」は薄くフラットなルーフと浮遊感のあるデザインが特徴で、モダンな外観にマッチしやすく、ラグジュアリー感を演出したい時にぴったりのカーポートです。
また、変形の土地にも対応しやすい柔軟性があり、最大10mまで梁の延長が可能。エントランスとカーポートを連続したプランにしたり、門から玄関までにもルーフを伸ばして雨除けにしたり。わが家の敷地形状に合わせて便利で美しいファサードを作り上げることができます。
さらに、天井や梁にダウンライトや、美しい木調の天井を強調するアッパーライトを設置すれば、夜の時間も美しいわが家に。カーポートは家の正面に位置することが多いからこそ、どんなデザインを選ぶかで家のイメージは大きく変わるのです。


YKK AP エクステリア スタイル大賞2024年ファサード部門(門まわり・車庫まわり)ベストスタイル賞 採用商品:ジーポートPro シリーズ/新産住拓 株式会社 https://shinsan.com/
こちらは迫力のある大きなルーフを家の正面に構えた施工事例です。使用されているカーポートは、「ジーポートPro シリーズ」。高強度でありながらもスマートで、エッジの効いた洗練されたデザイン、さらに木調の軒天仕上げが、風格のある住まいの顔を作り出しています。
「ジーポートPro シリーズ」は重厚感あふれるデザインが特徴で、高級感を際立たせたい時にぴったりのカーポート。「エクスティアラルーフ」と同様に、梁の延長が可能で、住まいの風格をより一層高めてくれます。


YKK AP エクステリア スタイル大賞2024年ファサード部門(門まわり・車庫まわり)ベストスタイル賞 採用商品:ジーポートPro シリーズ/株式会社 オカモト https://t-okamoto.com/
家と調和し一体感を感じさせる上質なカーポートの施工事例×2例


YKK AP エクステリア スタイル大賞2024年ファサード部門(門まわり・車庫まわり)ベストスタイル賞 採用商品:ジーポートPro シリーズ/株式会社 六光園 https://www.e-028.co.jp/
カーポートは、建物との調和をはかり一体感を持たせることが、見た目の美しさだけでなく、住まい全体の品格や統一感を高めるポイントです。
こちらの事例で使用されているカーポートは、「ジーポートPro シリーズ」。明るくナチュラルな色味を基調にすることで、モダンでありながらも温もりのある雰囲気を演出。トレンド感を取り入れつつ、落ち着きのある高級感を漂わせています。
また、カーポートの要所には木調の「たて格子」を目隠しとして効果的に配置。プライバシーを守りながら、おしゃれなアクセントにもなっています。端正で洗練されたデザインは、住まい全体の上質さをより一層際立たせ、住む人も訪れる人も心地よく感じられる空間をつくり出しています。


YKK AP エクステリア スタイル大賞2024年ファサード部門(門まわり・車庫まわり)ベストスタイル賞 採用商品:リレーリア ルーフフレーム/エクスティアラ 門扉/ルシアス フェンスLite/ルシアス アップゲート/カスタマイズパーツ/日豊ガーデンズ 株式会社 https://nippo-gs.com/
こちらの事例は、カーポートに「リレーリア ルーフフレーム」、ゲートには「ルシアス アップゲート」を使用しています。「リレーリア ルーフフレーム」は、カーポートとしてだけでなく、さまざまなパーツを組み合わせることで敷地全体を自由に設計でき、建物との調和をはかりやすい製品です。
カーポートと建物に一体感を持たせるためには、色や素材の調和が重要になります。同系色の色味で揃えたり、逆に異素材や反対色を使ってアクセントにしたり。形状やラインの連続性を意識して、建物のフォルムに合わせてカーポートのデザインや高さを調整すると、一体感のある美しい外観になります。
「ルシアス アップゲート」は操作がスムーズで、リモコン電動タイプなら車の中から開閉が可能。近年、自宅車庫での盗難被害も目立っているため、ゲートの設置は防犯性を高めるためにも効果的です。
住まいに華を添える洗練された雰囲気のあるカーポートの施工事例×2例

YKK AP エクステリア スタイル大賞2024年ファサード部門(門まわり・車庫まわり)シルバースタイル賞 採用商品:リレーリア ルーフフレーム/シャローネ 門扉/ルシアス 宅配ポスト/ルシアス フェンス/エクスティアラ ルーフ/リウッドデッキ 200 EG/カスタマイズパーツ/汎用形材・部品/ Life Style - ライフスタイル - https://lifestyle-shimane.jp/
こちらの事例は、グレーを基調にしたモダンな外観の家に、「エクスティアラ ルーフ」を設置。シャープで洗練されたルーフデザインに、温かみのある木目が美しいアクセントになり、外観に豊かな表情と華やかさをもたらしています。
近年の住宅では、モダンな外観デザインに、白や黒などのモノトーン、ベージュやグレーなどのニュートラルカラーが人気です。こうした落ち着いた色合いは洗練された印象がありますが、ともすると単調で味気なく感じられることも。
そんなときは、カーポートで外観デザインにアクセントを加えてみてはいかがでしょう。軒天に温もりを感じさせる木目調を取り入れれば、ナチュラルモダンな雰囲気が生まれ、全体のバランスをとりながら、華やかさや豊かな表情をプラスすることができます。


YKK AP エクステリア スタイル大賞2024年ファサード部門(門まわり・車庫まわり)ベストスタイル賞 採用商品:ルシアス 宅配ポスト/ジーポートPro シリーズ/レセパ/ インフォメーション住宅産業 株式会社 https://info-k.jp/
リフォームで実現、住まいを大きく格上げするカーポートの施工事例×1例
<リフォーム前>

<リフォーム後>

YKK AP エクステリア スタイル大賞2024年エクステリアリフォーム部門ブロンズスタイル賞 採用商品:ジー ポートPro シリーズ/株式会社 リバーフォレスト https://www.riverforest.jp/company/
建物の形を変えなくても、カーポートの設置など外まわりのリフォームで、住まいはぐっと魅力的に生まれ変わります。こちらは、エクステリアのリフォームによって、住まいの印象がここまで変わると実感できる施工事例です。
使用したカーポートは、重厚感のある「ジーポートPro シリーズ」。ダイナミックなデザインと木目のルーフが印象的で、絶妙なバランスで植栽がレイアウトされています。また、1台分のカーポートが雨除けの通路としても機能し、デザイン性と機能性を見事に両立させています。
カーポートは、駐車スペースとしての役割だけでなく、住まい全体の印象を左右する外観デザインの主役です。堂々とした迫力のあるカーポートから、洗練されたアクセントになるデザイン、そしてリフォームで外観を一新する事例まで、選び方次第で住まいは驚くほど魅力的に変わります。ぜひ我が家らしい理想のカーポート計画を立ててみてくださいね。
著者プロフィール

Yuu(尾間紫)
一級建築士/インテリアプランナー/インテリアコーディネーター/マンションリフォームマネジャー
長年リフォーム業界の第一線で、数多くの住宅リフォームの相談、プラン設計、工事に携わってきた経験から、本当に価値あるリフォームについて皆さまにお話します。過去を繕うものではなく、未来の暮らしを創る「リライフのリフォーム」を提唱。実践的なリフォームのノウハウを、テレビや雑誌、新聞連載、講演などを通して発信中です。著書に『リフォームはこうしてやりなさい(ダイヤモンド社)』など。Webサイト「リフォームのホント・裏話」(http://www.ne.jp/asahi/net/rehome/)でリフォームの実践的なノウハウを公開中